債務整理の手続の流れ
1. 弁護士への相談
- 弁護士との相談日時をご予約ください。
当事務所の法律相談は完全予約制です。ご予約はこちらから。 - ご予約いただいた日時に、弁護士が直接お話をうかがいます。
【お聞きする内容】
・現在の生活状況(収入、家計についてなど)
・借金をした経緯(どこから、いつ頃、いくらくらい、何のために借りたかなど)
・現在の返済状況(月の返済額、返済の遅れがあるか、借金の残額など)
【ご相談の際、お持ちいただきたいもの】
- 借金の借入先などが分かる書類(郵便物、請求書、領収証、クレジットカード、契約書など)
- ご印鑑(認印)…ご相談の際、委任状等の書類を作成していただく場合がございます。
2. 正式に弁護士に依頼
法律相談の結果、債務整理手続を弁護士に正式に依頼されることが決まった場合、委任契約書、委任状にご署名・ご捺印いただきます。
3. 介入通知(受任通知)の発送
弁護士が、債権者(お金を貸している側。貸金業者・クレジット会社など)に、「介入通知(受任通知)」と呼ばれる文書を送ります。
介入通知(受任通知)とは、債権者に以下のことを伝えるものです。
- この方(依頼人)の借金の件は、弁護士が正式に依頼を受けました。
- 本人への直接の取立はやめ、今後の連絡はすべて弁護士にして下さい。
→返済・取立がストップ。
これ以降の交渉はすべて弁護士が行うので、依頼人は貸金業者・クレジット会社等と直接話をしなくてもよくなります。 - 取引履歴(お金の貸し借りのデータ)を開示して下さい。
→借金の正確な額を知ることで、どの手続方法をとればよいか決めることができます。
4. 取引履歴の開示・引直し計算
介入通知の発送から1ヶ月ほどで、各債権者から取引履歴(お金の貸し借りのデータ)が届きます。この取引履歴を見ることで、「いつ・いくら借りて、いつ・いくら返済したのか」が分かります。
開示された取引履歴をもとに、「引直し計算」を行います。
引直し計算とは、「法律に従った金利であれば、借金額はどうなるか」を計算し直すことです。この引直し計算によって、借金の正確な金額が分かります。
5. 債務整理の方法・方針を決定
債務整理には、大きく分けて4つの方法があります。くわしくはこちら。
引直し計算の結果分かった借金の額をもとに、どの方法をとるのがよいか決め、具体的な手続に入ります。